ルージュ:ブランスタッフブログをご覧の皆さま
こんにちは!
本日もルージュ:ブランで幸せなカップルが誕生いたしました^^
優真さん 翔子さん です♪
ゲストの方をとても想う優しいおふたりです。
おふたりが選んだのは大切なご親族様とあたたかな結婚式です^^
一日の始まりは人前式ではじまります。
誓いの言葉をおふたりに力強く言っていただき
皆様におふたりの愛を誓いました。
指輪の交換の際は
ゲストの方にリボンを持っていただきリングリレーで
おふたりのもとへリングが運ばれます。
優真さんと翔子さんから
ご家族様へ、お隣の方へとキャンドルの火を灯していきます。
そして、最後に願いを込めてキャンドルの火を
ふきおさめます。
とてもあたたかな時間が流れました。
そして、ウエディングパーティーの始まりです!
テーブルコーディネートもおふたりが考え
高砂を使わずにご親族の方と一緒のテーブルで
ゲストの方との会話の時間を大切しながら
披露宴が進んでいきます。

生ハムビュッフェや
ルージュ:ブランオリジナルのお茶漬けビュッフェを行い
ゲストの方にも笑顔が溢れました。

式の結びの新婦からの手紙のお時間。
ずっとずっと翔子さんはお手紙を読むか
悩まれていましたが
結婚式当日しか伝えることの出来ない気持ちを
翔子さんの口から伝えて頂きました。
そして、新郎優真さんより謝辞を頂き、
皆さまからのあたたかな拍手の中、門出となりました!
優真さん 翔子さん
おふたりと出会ったのは10月頃でしたね!
そこから打ち合せを重ね、季節も秋から冬になり
おふたりの思いがたくさん詰まった一日を
一緒に迎えることができ
とても嬉しく思います^^
おふたりとの打ち合せの際は
毎回お会いできることが楽しみでした!
結婚式後もまたお会いできることを
楽しみにしています^^
いつでもルージュ:ブランに
遊びにきてくださいね♪
みなさんこんにちは!
本日もルージュブランで素敵なご夫婦が
誕生されました★
ゆたかさん ひろこさん です♪
とっても面白い、明るい笑顔が素敵すぎるおふたりです♪
おふたりの結婚式はみなさんがとにかく楽しんで頂けるよう
一緒に考えてきました^^
まず、結婚式当日はおふたり
お支度が整ったらチャペルでファーストミートを行って頂きました
そこでなんと結婚式当日が誕生日の新婦ひろこさんへ
新郎ゆたかさんがサプライズでお手紙をご用意くださいました!
いつも笑顔のおふたりですが
この瞬間だけは涙を流され、とても素敵なお時間となりました◎
挙式のお時間となり、チャペルで教会式を行いました
とても厳かで神秘的なお時間でしたね◎
挙式が終わったら、中庭でバブルシャワーです!
ゲストの方にバブルを吹いて頂きご祝福して頂きました^^
ブーケトスやおかしまきを行ったり、
おふたりらしい笑顔溢れるお時間となりました^^
そして、笑顔いっぱい、披露宴の始まりです!
乾杯の際は、サプライズゲスト登場!で、大盛り上がりです!
マッスル3!? おふたりも知らなかったのでとてもびっくりされていました!
大成功です^^
祝宴が始まったら、皆様とお写真を撮ったりお話をされたり
ゲストの方とのお時間を大切に過ごしていただきました◎
そしてそして、
メインイベント!
ケーキカットのお時間ですが
こちらのケーキはおふたりがデザインされました!
おふたりにそっくり!?
サルとブタがケーキのてっぺんに乗っています
ゲストの方もたくさんお写真に収められていました^^
おふたりらしさ100%のケーキでしたね★
そして、
お色直し中座はそれぞれ大切な妹様と歩かれました
そしてお待ちかね、
カラードレスにチェンジしてからの入場です!
ここでまたもや!
おふたりお馴染みのキャラクターが登場!
サルを被った新郎ゆたかさん
ブタのマスクを着用した新婦ひろこさんです!
これにはゲストのかたもびっくり&喜んでいらっしゃいました♪
ふたりらしい~そんなお声も聞こえてきました^^
みなさんに楽しんで頂きたいというお気持ちのおふたり、
リメイク入場の際はビールタンクをして
ゲストの方におもてなしをして頂きました!
ほんとうに盛り上がりましたね^^
ゲストの方も喜んで頂けて嬉しかったです◎
そして、おふたりらしく、
終始笑顔で披露宴は無事お開きとなりました^^
ゆたかさん ひろこさん
準備期間から当日まであっという間でしたね!
年齢が近いということもあり、
勝手に親近感が涌いていました。笑
いつもおふたりのやり取りを見ているのが大好きでした
ほんとうに仲良しだな~
いつも羨ましかったです!
私に結婚式という1日を任せて頂けて、
ほんとうにありがとうございました◎
私にとってもかけがえのない1日となりました
ぜったいに、
夏、お子様と3人で遊びにきてください♪
結婚式で使ったサルの被り物も
被ってきて大丈夫ですよ♪
わたしはルージュブランで待っております★
ずっとずっとおふたりの担当プランナーです^^
おふたりの担当プランナー
田中青葉
本日もルージュブランで
幸せな門出を迎えられたおふたりを
紹介致します♩
新郎 たいきさん
新婦 えりさん
とっても面白くてやさしい
心の温かいおふたりです。
おふたりの1日は
チャペルにてキリスト教式から
始まります。
しっかりと今までの人生を振り返り
そしてこれからおふたりで
支えあって生きていくことを
神様に、そしてゲストの皆様に誓います。
そして挙式のあとは
ウェディングパーティーです!
少しづつおふたりの緊張も和らぎ
自然な笑顔溢れる中
ゲストの方とのお時間を
楽しんでいただきました♩
おふたりがだいすきな
あのキャラクターのデザインが
施されたウェディングケーキに
おふたり仲良くご入刀です!
ゲストの方からの
嬉しそうな拍手も鳴り止みません。
そしてそのあとは
えりさんこだわりのカラードレスに
お色直しをし、ガーデンからご入場です♩
当初は結婚式を挙げたくないと
おっしゃっていたおふたり。
やっぱり挙げようと決意されたのは
今まで支えてくださった皆様に
”少しでも恩返しがしたい”
”感謝の気持ちを伝えたい”
そういった想いからでした。
結婚式がお開きしたあと
たいきさんに
「結婚式挙げて良かったよ」
そうおっしゃっていただきました。
その一言が私にとっての宝物になりました。
お仕事と両立しながら
準備を頑張ってくださったおふたり。
おふたりとの毎回の
お打ち合わせは楽しくて
あっという間の時間でした。
もうすぐ大切なご家族も増えますね。
またぜひ落ち着きましたら
ルージュブランに遊びにいらしてください!
ルージュブランで
おふたりにお会いできますことを
心より楽しみにしています♩
ずっとずっとお幸せに!!
担当プランナー 高田桃子
皆さん、こんにちは!
お餅にハチミツが止められない川地です。
ついに今週末から、ブラス初めての和装専門店
「翔風館」がオープンするということで
先日、その内覧会に行ってきました!
まず入って最初に目に飛び込んできたのは・・・
この白無垢!
白無垢というと
色打掛や引き振袖等、数ある和装の中でも
とりわけ”堅い”イメージをお持ちの方もいるかと思いますが・・・
白無垢で多いのは、つやっぽい質感ですが
こちらはよ~く見ると、全体の生地感がとてもマットで
刺繍の柄が凹凸に入っているデザインなので
ナチュラルテイストに着こなせますよね。
そして何より、注目すべきはこの白無垢を彩る
カラフルな小物!!
和装には、たくさんの小物があります。
半襟や、帯揚、掛下、はこせこ、懐剣などなど
普通は白無垢だと、白ベースのものを身に着けることが多いのですが
ひとつひとつを、コーディネートして
こんなふうにアレンジできるのが、和装の魅力なんです!
翔風館の最大の魅力は、何と言っても
この小物が充実していること!
小物だけでも、
こんなにカラフルで、色んな柄があるんです。
翔風館は見せるディスプレイにこだわっているので
この棚は館内に入ると、この光景に目を奪われます!
まるでショッピングに来たかのような、わくわく感^^
これは、女子の心が躍ります!
そして普通の衣装選びだと、手順として
まずは着物を選らび、その後それに合う小物を選ぶのですが
気になるものがひとつでもあれば、小物から選んでもOK!ということで、、、
ひとつひとつを合わせて選んでいくのが楽しみになりますね。
和装というと、特に若い世代の方は
お洒落じゃなさそう・・・
なんだか堅苦しそう・・・
など、あまりポジティブなイメージをお持ちでないかもしれませんが
翔風館がおすすめしているのは
小物でアレンジする、新しい和装!
遊び心があるので、カジュアルなパーティーにもばっちり◎
そして、組み合わせが何百通りもあるので
世界にたったひとつのお洒落なコーディネートが叶います!
翔風館は、明日1/21OPENです!
最近、じわじわと人気が出ている和婚^^
親御様と足を運んでいただくのももちろん
和装にもともと興味がなかった方も
こんな機会はないので、是非一度行ってみて下さいね!
気になる方はプランナーまで!
翔風館SHOFUKAN
Tel:0568-25-7755
Open from10:00to19:00
Place:愛知県北名古屋市加島新田加島西101
上小田井駅北口より徒歩5分
みなさん、こんにちわ^^
本日もルージュブランのブログを
ご覧いただきありがとうございます!
厨房のまなです^^
最近は、この冬初の雪が一宮に降りましたね♪
あちこちで雪だるまが作られているのを見て
ほっこりしました^^
さて、今日はこんなものを紹介したいと思います!
みなさん、なにか分かりますか?
実は、クッキーなんです!!!
クッキーの上にアイシングして
可愛くデコレーションしてあるのです♪
しかも、粉砂糖と卵白を混ぜ合わせただけなので、
召し上がっていただけます!
ウエディングケーキの上に飾ったら、
さらに可愛くなるのではないでしょうか、
他にもいろいろな可愛いものをお菓子で作ることができるので、
ぜひお話を聞きにルージュブランにお越しください♪
ルージュブランスタッフブログを
ご覧の皆さま!
こんにちは!
雪に苦戦しているみなです!
ここ数日雪がたくさん降っていますが
皆さん大丈夫でしたか??
私の家の駐車場は日陰のため
雪がなかなか溶けず車を出せません。。。泣
皆さんもお出かけする際は
気をつけてください!
本日のブログでは
「スタッフ試食会」がありました!
ルージュ:ブランでは
年に4回、春夏秋冬でお料理の
メニューが変わるのですが
今日はこれからの3・4・5月の
春メニューの試食会でした^^
PJさん(サービススタッフ)も参加して
みんなで勉強しながらお料理をいただきます!
みんなで楽しく食べながら
しっかりと味付け、見た目など記入していきます^^
お料理を作っている厨房のスタッフだけでなく
プランナーやサービススタッフも
味を知った上でお客様にお料理をお届けするのは
安心感もあると思います!
春メニューは彩り豊かで
見た目ももちろん!
味も料理人がこだわりぬいた
とても美味しいお料理となっております!
今日はお腹いっぱいで
幸せな気持ちで眠りに付くみなでした^^
最後までお読みいただきありがとうございます!
本日もルージュブランで
幸せなカップルが誕生致しました♪
「よしのりさん☆みなさん」 です!
朝から雪が少し降っていたので
とってもロマンチックなホワイトウェディングの始まりです。
まずは挙式です。
おふたりが選ばれたのは
人前式
ゲストの皆様の前で
しっかりと誓いをたてて
頂きました。
リングガールのお子様も
とっても可愛かったです^^
そして
挙式の後は披露宴です!
おふたりのウェディングケーキの
登場です!!
こちらのケーキをおふたりで
食べさせあっていただきました♪
ファーストバイトです!!
前半が終わり、
おふたりはお色直しのために
中座です。
みなさんは大好きな
お母様とお姉さまと
よしのりさんは
大切なお母様と
おふたりの
準備が整いましたら
いよいよお色直し入場です。
今度はルージュブランの
ガーデンからおふたりの
入場です!!
みなさんのピンクのドレスが
とっても素敵でした^^
お色直し入場では
「ダーズンローズの儀式」を
行いました。
1本1本のバラに想いをのせて
新郎様から新婦様へ
バラのプレゼントをしていただきました
とってもロマンチックでした!!
よしのりさん みなさん
本日は本当におめでとうございます。
みなさんや、みなさんのお母様、
そしてお姉様、毎回のお打ち合わせは
とても楽しかったです。
みなさんは、準備とても大変だったと思います。
結婚式が近づいてくる中、
「楽しみです」と言っていただけたことが
とても嬉しかったです。
おふたりの担当を任せていただき
本当にありがとうございました。
これからもずっとずっとお幸せに・・・!!
担当プランナー
黒田 彩代
皆さんこんにちは!
お餅にハチミツがマイブームな川地です!
最近、インスタグラムやフェイスブック等のSNSが流行っていますが
結婚式でも写真は欠かせないものですよね!
ルージュ:ブランは、会場内にフォトスポットがたくさんあるので
いつもゲストの皆様も挙式が始まる前から
お写真撮影で楽しまれています^^
今日は、そんなゲストの皆様が撮って下さる写真を利用した
パーティーをもっと楽しめるひと工夫をご紹介します!
例えば、お洒落なおふたりは・・・
メインソファに木を使ったコーディネートが、今トレンドですよね♪
その木に、パーティー中にご友人に撮っていただいたチェキを
クリップ等でを付けていただくのもおすすめ!

パーティーが進むにつれて段々と
おふたりの周りが彩られていくのが素敵です!
そして、みんなでわいわい盛り上がるのが好きなおふたりは・・・
ゲストが撮った写メを、会場内のスクリーンに飛ばす
エアスナップという演出もあります!
ゲストが撮ったイチ押し写真を
その場にいる全員がスクリーン上で見れるので
歓談中も、自然と会話が盛り上がります^^
また、投稿された写真の中から
おふたりでお気に入りの一枚を選ぶことも出来るので
パーティー中に「ベストショット賞」等を取り入れるのも楽しめますよね!
写真は、ゲストみんなが撮るものだからこそ
みんなが気軽に楽しめる演出を、一緒に考えていきましょう◎
川地 まゆ^^
みなさん、こんにちは!
京都出身プランナー
田中青葉です♪
最近は寒すぎて寝るときは
漫画のように布団にくるまっています。
さて、今日はナイトウエディングについて
お話させて頂きます^^
みなさん結婚式は午前中に行うイメージが
多いと思いますが
わたしは午後に行う結婚式も大好きです!
周りがだんだん暗くなってきて
ライトアップされる空間がロマンチックで
なんとも言えない雰囲気になり
私はそんな雰囲気が大好きです^^
ガーデンも、たくさんの電球が付き、
そこにキャンドルなんかを置いたら
もっと素敵ですよね♪
ただでさえ自慢のガーデンが
もっとロマンチックに幻想的になります♪
そこで入場なんかも素敵ですよね!
お写真にも綺麗に残せますし、
私が結婚式をするならどっちが良いかな~と
妄想が止まりません!笑
みなさんはどちらがお好きですか?
私たちウエディングプランナーに
相談してみてください!
ルージュブラン
田中青葉
みなさん明けましてあめでとう
ございます!
お正月はおいしいものを食べて、
地元の友人と会い、初詣にも行き、
充実したお休みを過ごさせていただきました!
また新しい1年、気持ちを切り替えて
いろんな美味しいデザートを作りたいなと
思っている厨房のなっちょがお送りいたします^^
今日はお正月に定番の”お餅”について
お話したいと思います^^
お正月によく定番のお雑煮、
お雑煮を食べることは、お正月に神様にお供えした
野菜やお餅を一つの鍋で煮て食べるという
昔ながらの大切な儀式なんです。
神様と同じものを食べて、パワーをおすそ分けしてもらおう
という考え方らしいんです!
ハレの日には普段食べないお餅、赤飯、白米、
尾頭付きの魚などを食べますよね。
今も結婚式など、おめでたい席にこのような料理が
振る舞われるのは、この名残ですね。
めでたい席に食べるお餅、ルージュブランで
餅つきをしてゲストのみなさんに幸せいっぱいの
お餅のおすそ分けすることができるんです!
新郎新婦はもちろん、きていただいたゲストの
みなさんにも参加していただいて
すごく盛り上がるイベントです!
気になる方はルージュブランのプランナーに
相談してくださいね^^
このブログを書いてたらお餅が食べたく
なってきちゃいました~^^
本日は餃子大好き厨房のなっちょが
お送りしました^^