クリスマス、お正月、節分…
冬はいろいろなイベントがたくさんあります。
そんなたくさんあるイベントの中でも、男性のみなさんが楽しみにしているイベント…そうです、もうすぐバレンタインですね!
女性にとっては好きな男性に想いを伝えるチャンスです。
きっとこのバレンタインがふたりの記念日というカップルも多いはず。
最近では、「友チョコ」も流行っていて、女の子同士でチョコレートを交換することもありますよね。
私も、高校生の頃、仲良しのお友達グループとチョコの交換をした思い出があります。
といっても、手作りが得意でない私は、母に作ってもらったのですが…。
そして、今週末はルージュブランでもバレンタインフェアを行います!
ルージュブランのパティシエ特製チョコレートを試食できるチャンスは、年に1度。
このバレンタインの時期だけです。
2月11日(金祝)~13日(日) バレンタインフェア
みなさまぜひ足を運んでください!
※新規・再来のお客様限定のフェアとなっております。
今日のブログは川合がお届けしました。
こんばんは!!
またまたまた私ですいません、伊藤です。
昨日のブログで予告した通り、今日のルージュ:ブランは、昨日よりさらに華やかに…
本日は「フラワーコーディネートフェア By peu connuさん」です♪
ルージュ:ブランがお世話になっているお花屋さんpeu connuさんの協力を得て、会場がお花でいっぱいになりました*
しかも全テーブル違うコーディネートなんです!
お花・テーブルクロス・ナプキンの色やデザインで、大きく会場の雰囲気が変わることがよくわかります。

ピンクのテーブルクロスに、こんな春らしいカラーのお花を飾ると、とってもラブリーな雰囲気になります♪
かわいらしい感じがお好きな方や、春のシーズンに挙式される方などにおすすめです。

こちらはまたがらっと変わって、落ち着いた雰囲気です。
キャンドルの浮かんだガラスの器がさわやかな感じですね!
お花は白とグリーンといったナチュラルカラーなので、大人な方におすすめです。

こちらはぜひテーブルコーディネートを見ていただきたいです!!
なんとゼブラ柄の個性派ランナー。
ですがお花も負けてません!!
一見難しそうなゼブラ柄のコーディネートも、peu connuさんの手にかかるとこの通り。
なんとなく夜の披露宴に合いそうです。
そして今日はこれだけではありません!!

ウェイティングルームがお花屋さんのよう…
こちらは「フラワービュッフェ」です!!!
本日お越しいただいたお客様に、好きなお花を選んでいただき、その場でpeu connuさんがかわいいブーケにしてくれるんです。
お花をもらう機会って、きっとなかなかないので、女性にはなんともうれしいプレゼント!
彼から決めの一言と一緒に手渡されたブーケに、思わず笑顔になる彼女がほほえましかったです♪

最後の1枚はおなじみpeu connu下野さんと、お友達と一緒に来てくれた、ルージュ:ブランでプランナーをしていた應原さんの2ショット!
みなさん、本日はありがとうございます!!!
こんばんは。
今日も私ですいません伊藤です。
さて今日のルージュ:ブランは、なんだか華やか…☆

こーんな風に、私たちスタッフによるコーディネートで、かわいくテーブルセッティングされたんです!!
いかがですか?
実はいたるところに手作りアイテムが…!
このテーブルは、
ナプキンの隣にある席札・ショープレートの上のパールの飾り・マカロン
がすべて私たちの手作りなんです。

またちょっと雰囲気の違うこちらのテーブル。
シンプルな白いクロスに、ショープレートの1輪のお花が映えます!
このテーブルのまんなかには、こんなかわいいボックスたちが置かれています。

実はこれも全部手作りしました!!
紙を箱の形に切り取り、組み立てて、かわいいレースを貼り、リボンを結ぶ…
これをみんなでなんと60個近く作りました!!!
地道な作業…
ですがそのおかげで、こんなにかわいい空間ができあがりました。
1枚目の写真にあるマカロンのキャンドルは、あま~い香りがして、さらに会場内が幸せな気分に包まれました♪
マリーアントワネットみたいでした。
この披露宴会場、明日には「おなじみのあの方」によって、さらに素敵な空間にグレードアップいたします☆
その模様はまた明日のブログでお伝えしますね。
お楽しみに…
*おまけ

夜のガーデンにはキャンドルがよく似合う…
こんばんは!!
少し暖かくなってテンション3割upの伊藤です。
私は昨日こんな本を買いました。

なんの本かと言うと…イラスト集です!
お客様に書く手紙のはしっこなど、何かと最近ちょっとしたイラストを描くことが多い私。
絵を描くのは好きなのですが、なかなか思いつきでぱっ!とかわいい絵が描けない…
というわけで、前から気になっていたこれを買ってみたんです。
さっそくイラスト集を見ながら実践。
これがなかなか楽しくて、仕事を忘れ描くことに没頭…
出来栄えはなんとも言えませんが、大切なのは気持ちでしょう!!と自分に言い聞かせています。
ちなみに鳥は結構難しいです。
川合Pに描いた鳥を見てもらうと、
「鳥じゃないものには見えない」と言われました。
要練習です。
絵は不思議なことに、大人になるにつれてだんだん描けなくなるような気がします。
うまく描こうって思うからでしょうか?
なんにも考えず、思ったまま描けていた頃は、「上手だね~」ってよく先生に褒められていた気がするんですが…
しばらくブームになりそうです、イラスト。
こんにちは!!
日なたが大好き滝本です。
今日は節分ですね。
みなさん豆まきしましたか??
ルージュ:ブランでは毎年恒例、
岩倉総合高校のみなさまへテーブルマナー講習が行われました!!
まずは私から、ナイフやフォークの使い方、
ナフキンの使い方など基本的なマナーの説明です。

そしていよいよ実践です!!
話を聞いているだけではわかりません。
実際のおいしいフルコースのお料理でマナーを学んで頂こうと
シェフも腕によりをかけます!!

お料理の説明もシェフが自ら一品ずつおこないます!!
どのような食材が使われているか
シェフが丁寧に説明します。

そしてお料理を召し上がって頂いたあとは
一緒に会場を見学します!!
将来パティシエになりたい!!
という生徒さんたちは真剣にケーキの話を聞いていました☆
岩倉総合高校のみなさん、
本日はルージュ:ブランにお越し頂きありがとうございました!!
しっかりマナーは学んで頂けましたか??
これからテーブルマナーが必要になったとき
このマナー講習で学んだことを活かして素敵にふるまってくださいね!!
そして4月からそれぞれの夢に向かって
がんばってください!!
私たちも応援しています!!
2月に入り春ももうそこまで???石黒です。
日本には各地方によって伝統的な結婚式のやり方や演出などがあると思います。
特に日本各地から沢山のゲストの方々がいっらっしゃる時には
珍しい演出にとても喜んでいただけますね。
やはりルージュブランでは毎回といって良い程人気な演出は
皆様もご存知、東海地方ならではの演出「お菓子まき」が人気です!!
先日も沢山のお菓子をご準備して下さった新郎新婦さんが
楽しそうにお菓子をまいていらっしゃいました!
ルージュブランではお2階に面した中庭があるので、昔お家で屋根の上からお菓子をまいていた様な雰囲気で楽しんでいただく事ができます!
年齢層関係なく、お子様からご年配の方まで皆様に楽しんでいただけるのです!
そして、私たちスタッフも参加させていただき、とても盛り上がった伝統的な演出があります!!
それは、沖縄の「カチャーシー」という、両手を頭の上にあげて左右に振り、足も踏み鳴らす踊りです。
沖縄を代表する楽器の演奏と共にゲストの方々全員とスタッフも全員立ち上がり踊ります!!
沖縄からいらっしゃったゲストもみえ、大変盛り上がりました!
私たちスタッフも手振り、身振り踊りましたがとっても楽しかったです♪


お2人の出身地で伝統的な演出などあれば是非結婚式で取り入れてみてはいかがでしょうか?
盛り上がる事間違いなしっです!!
私たちもご相談にのりますのでおっしゃって下さいね。
今日は毎年恒例、特別にルージュブランにて
社長が通うジム「シルバーバックジム」の新年会が行われました!!
なんと約60名もの方々がルージュブランに足を運んで下さいました!

今日は沢山の方がお料理を楽しみにお越しいただけるという事で
シェフも気合いが入ります!!
普段から鍛えていらっしゃる方ばかりで、沢山のお料理もあっとい間に完食!
気持ちいいくらい!!
余計にシェフも更に気合が入ります。
毎年この時期に開かれる新年会。
今年で5回目という事で私たちスタッフも一年に一度皆様とお会いできるのが
とっても楽しみなのです♪
私もちびっ子と仲良くなり、毎年背が伸びて成長して来てくれるのが
とっても楽しみなんです♪♪
そして、やはり私たちにとってうれしい出来事は!!!!
ジムで出会い、結ばれたお2人・・・
そう、2010年11月20日にルージュブランで結婚式を挙げて下さった、ともひこさんとちえさんです!!
お2人が初めてルージュブランに見学にお越しいただいた際も、
「私たちがルージュブランで式を挙げなかったら、どこで挙げるんですか!」
と心に決めてお越しいただいたのです!
うれしい事ですね。
会員の方々の前で結婚式のご報告をされました!
そしてサプライズで結婚式で撮影されたエンドロールも流れ、会場中大盛り上がり!!
会員の皆様!!是非、結婚式を挙げる時はルージュブランで☆
是非、お友達が結婚式を挙げる時にもルージュブランでお願いします!!
ともひこさんとちえさんの結婚式の担当させていただいた川合Pと3ショット!
久しぶりの再会に良い笑顔です☆
また来年も皆様にお会いできる事、楽しみにお待ちしております!石黒
こんばんは!!
寒い日のマラソンのあとのほかほか感がだいすきな
滝本です。
結婚式にかかせないアイテムのひとつが
〝ブーケ”です。
結婚式当日、ヘアメイクをしてドレスに着替えて…
でもそれだけではまだ足りません。
ブーケを持った瞬間にしゃんと背筋が伸びて
たちまち花嫁さんになります。
優しいおふたりの選んだ
淡いグリーンのドレスにあわせて
クラシカルなブーケ。
形も丸だけではありません。
元気なおふたりの黄色のドレスには
長いひまわりのブーケ。
大切な1日。
こだわりのブーケが
素敵な花嫁さんに変身させてくれます!!
2/6(日)
○フラワーコーディネートフェア○
みなさまのこだわり、聞かせてください!!
………… ………… ………… …………
先日、2010.11.3(祝)に結婚式を挙げられた
たけひとさん☆ちえこさんが
完成したアルバムを取りに来てくださいました!!

あったかそうでかっこいい服を着たおふたりと☆
今度の夏祭りはぜひ
浴衣でお越しくださいね~♪
またお待ちしております!!
最近、風邪が流行ってますね!
うがい、手洗い、しっかり対策をしよう、と心に決めた川合です。
結婚式に欠かせないもの…
衣装、お花、写真、ヘアメイク、引出物やペーパーアイテム
たくさんのパートナーさんの協力があって、
私たちは安心して結婚式当日を迎えることが出来るんです。
結婚式の日程が決まると、まず衣装を見に行きます。
ウエディングドレス、カクテルドレス…でも和装もいいな~なんて思いながら、何着も何着も試着をして、大切な一日にふさわしい大切な一着を選びます。
次は、招待状を選びます。
手作りをしていただくのも素敵ですし、ルージュブランではたくさん招待状を取り揃えているので、結婚式のテーマやイメージカラーを考えながら選んでいただくのもいいですね。
そして、アルバムを選んで、お花を決めて、料理の試食をして、ウエディングケーキをデザインして、引出物を決めて、メイクのリハーサルをして、BGMを決めて、司会者と打ち合わせをして…
あっという間に結婚式当日です。
本当にたくさんの方々に協力していただいてこの日を迎えます。
何か一つ欠けても良い結婚式にはなりません。
ということで…
ルージュブランに欠かせないこの方が今日のスペシャルゲスト!
衣装でお世話になっているマルイチの佐藤さん!
おいしい差し入れを持ってきてくださり、みんなで休憩タイム。
なんと佐藤さん、今日は三重、安城、岐阜をまわってきたとのこと。
佐藤さんが風邪で倒れたりしたら、ルージュブランは大変なことになってしまいます。
なので、マスクをして風邪対策もばっちり。
パートナーさんへの感謝の気持ちを忘れずに、これからも結婚式のお手伝いをしていこう!と思いながら、おいしく差し入れをいただいた私たちルージュブランスタッフでした。
こんばんは!
今日もたくさん動き回った伊藤です。
どこの会社にも「社訓」というものがあるかと思います。
よく事務所の壁に掲げてあったり、朝礼で復唱したりするのではないでしょうか?
私たちの働くブラスでも、社訓のようなものがあります。
社員ひとりひとりが持っているこのカード、「ブラスラブ」と言います。

この「ブラスラブ」には、私たちの信念、そして働くうえでの基本となることが18項目書かれています。
今日はその18項目の中で、私が1番好きな「14番」をご紹介します。
14.いつも上機嫌でいます。不平、不満、陰口を言いません。
この「いつも上機嫌でいます。」という一言がとても好きなのです。
私は小さいころからよく母に、
「あんたは黙っていると機嫌が悪そうに見えるから、意識してにこにこするように心がけなさい。」
と言われ育ってきました。
なんだかいつも言われていた気がするので、きっとあまりできていなかったのだと思います。
アルバイトで接客をするようになったり、年上の人と接する機会が多くなってからは、自然と笑顔になれるようになった気がします。
いつも上機嫌でいる。
これは簡単なようで、とても難しいことです。
日々生きていれば、いろんなことがあります。うれしいことや楽しいことばかりでなく、腹が立つこと、悲しいことも…
でも自分が上機嫌でいると、自然とまわりの空気も変わってくる気がするんです。
そして自分自身も、
「楽しいから笑顔になる」のではなく、
「笑顔でいるから楽しくなってくる」のです。
きっとそれがすごく大切なことだから、ブラスラブの1項目に入っているんだと思います。
「笑う角には福来る」という言葉を信じて、幸せオーラがいっぱいあふれるように、明日もあさっても笑顔でいようと思います♪