ルージュブラン・スタッフブログ
愛知県一宮市のゲストハウスウエディング結婚式場

一宮市の結婚式場 ルージュ:ブラン
スタッフブログをご覧の皆さま こんにちは!
いつもご覧いただきありがとうございます^^

2024年11月16日

本日もルージュブランで素敵なご夫婦が誕生いたしました

新郎 ゆうきさん
新婦 かなこさん

穏やかで温かい空気感がよく似たおふたりです

そんなおふたりの1日はファーストミートから始まります

ファーストミートを1番楽しみにされていたおふたり
ご対面後お互いの晴れ姿を見て素敵な笑顔で溢れていました
そしてゆうきさんがかなこさんをぎゅっと抱きしめます

その後は親御様とご対面
これまでたいせつに育ててくださった親御様にも
しっかりとお姿を見ていただきました

そして挙式へと進みます
おふたりが選ばれたのは「人前式」です

まずはゆうきさんのご登場です
ご入場後お父様よりジャケットを着せていただき
お仕度を整え お背中を力強く押していただき
バージンロードを進みます

続いてかなこさんはお父様とご入場です
お母様よりヴェールダウンをしていただき
お父様と1歩ずつバージンロードを進みます

おふたりの結婚証明書はウェディングスマイル
証明書にはゲストの皆さまの笑顔が並び
いつもニコニコ温かい雰囲気のおふたりにぴったりの証明書です
おふたりも指印を押し完成させます

指輪の交換 誓いのキスを交わし
皆さまからの祝福をいただき 退場します

挙式後は中庭で皆さまよりフラワーシャワーで祝福いただき
おふたりから楽しいイベントもご用意しました
かなこさんはおかしが大好きということで ここでおかしまきのスタートです!
皆さま大盛り上がりでしたね!

そしてここからはウェディングパーティ
大好きなアーティストの曲に合わせておふたりのご入場です!

ゆうきさんの叔父様より温かい乾杯のご挨拶をいただき
祝宴スタートです!

お食事やご歓談を楽しんでいただいたあとは
ケーキイベントへと進みます

かなこさんはシュークリームが大好きということで
シュークリームタワーのケーキです!
ケーキの土台にはおふたりの好きなものもあしらわれ
とってもおふたりらしい可愛いケーキでしたね!

ナイフを入刀した後はシュークリームを食べさせ合いっこしました♡

そしておふたりはお色直しのために中座へと進みます
それぞれご兄弟様にエスコートをしていただきました

ゆうきさんは弟様におんぶをしていただき
会場は大盛り上がりとなりましたね!

そしてお色直しをしたおふたりは
ガーデンにてセカンドミートを行います

実はおふたりはすべての衣装を秘密にして結婚式を迎えました
予想外のドレスのお色味に驚きながらも
とても良い反応を見せてくださったゆうきさんでした^^

そしておふたりはガーデンからご入場!
ゲストの皆さまもドレスのお色味に大盛り上がりでしたね

待合室のお時間でゲストの皆さまには
ドレスの色当て投票をしていただいておりました
当たった方の内2名様におふたりから景品のプレゼントがされました

そして待合室ではデザートビュッフェのスタートです
こちらも大盛況のお時間となりました

披露宴はクライマックスへと進みます

おふたりから親御様に向けて
手作りの子育て感謝状をお読みし
おふたりの手でお渡ししました

会場はとても温かい空気に包まれ
披露宴は無事お開きとなりました

ゆうきさん かなこさん

改めまして この度はご結婚おめでとうございます!

結婚式の1日はいかがでしたでしょうか?

ご見学に来てくださった日からお打合せ、
そして前撮りまでご一緒させていただいたので
おふたりの結婚式が一緒に迎えられてとても嬉しかった反面
終わってしまって少し寂しい気持ちもあります

結婚式の1日の中でおふたりの最高の笑顔が
たくさん見ることができ私も幸せな気持ちになりました

おふたりの好きなものがたくさん詰まった
おふたりらしい1日になりましたね^^

これからもおふたりで手を取り合い
温かい家庭を築いていってくださいね

そしてまたいつでもルージュブランに
遊びに来てください!

おふたりの担当プランナー
水谷莉菜

一宮市の結婚式場 ルージュブラン
スタッフブログをご覧の皆様 こんにちは
本日のブログは今橋が担当いたします!

本日は!当日新郎新婦のおふたりがおかけになる
「メインテーブル」についてお話をさせていただきます!

ばっちりきめたい日のお洋服やお部屋の
“コーディネート” いざ考えるとすごく迷いますよね

一生に一度の結婚式となると より悩まれる方も多いです!

本日のブログではこれまでルージュブランで
式を挙げてくださったお客様の
素敵なコーディネートと一緒に
雰囲気やスタイルのご紹介させていただきます!

ルージュブランの披露宴会場は
メインテーブルの場所を2か所から選んでいただけます

まずは会場を横長につかう
スクリーンをバックにしたスタイルです
会場のイメージはこのようになります

全体的にみるとこのようなイメージになります

こちらのスタイルは ゲストの皆様との距離がとても近く
よりアットホーム感のある雰囲気のなか楽しんでいただくことができます

次にルージュブラン自慢のガーデンをバックに!
会場を縦長に使うスタイルです こちらがイメージです

こちらが全体的なイメージです!

おふたりの後ろにずっと素敵なガーデンがございますので
いつでもきれいなお写真を撮れるところが魅力です!

それぞれ雰囲気が凄く変わりますよね!

ぜひ!私たちプランナーにたくさんのこと教えてください
一緒にスタイルを決めさせていただければと思います!

次回はメインテーブルの椅子の種類について
ご紹介させていただきますので
見ていただけたら嬉しいです!

本日もお読みいただきありがとうございました!

一宮市にあります結婚式場ルージュブランの
スタッフブログをご覧の皆様 こんにちは!

これまでもたくさん結婚式についてのブログを書いてきましたが
本日は結婚式よりは前のこと「指輪」についてお話していきます^^

私たちは結婚式場なので一定数の方は入籍をして指輪も購入して
お越しいただきますが、これから入籍と指輪選びもします!なんて方も多く見えます

指輪選びも結婚式と同じくらい新郎新婦のおふたりにとっては大切なイベントですよね^^

指輪はまるい形から「永遠に途切れることのない愛情」を意味し
おふたりの夫婦の絆を深め、愛が永遠に続くようにと願いが込められたものです

またお互いの分身やお守りとして指輪の交換をするという説もあるそうです

最近ではおふたりでお揃いのものをつけるだけではなく
それぞれご自身の好きなデザインから選ぶ方もよくいらっしゃいます

これからの人生できっと肌身離さずつける大切なもの!
ぜひじっくりご検討いただきたいですし、
たくさんお話も聞かせていただきたいです^^

本日は半田がお送りしました

一宮市にある結婚式場
ルージュブランスタッフブログを
ご覧の皆さんこんにちは!
いつもご覧いただきありがとうございます。
今回は厨房スタッフの宇佐美が担当いたします!

最近は夜とお昼の寒暖差が激しいので
皆さん体調には気をつけて過ごしてくださいね!

今回ご紹介するのは
冬のアシェットデセールについてです!

今回は冬に旬の柑橘を使ったデザートにしました!
オレンジやレモンなどは通年売り場に
出回っているものですが
冬は特においしい時期になります!

柑橘のデザートなのでさっぱりとおいしく
食べていただけます!

真ん中のムースはメープルのクリームチーズに
生姜とオレンジのムースが入っています。

また、
ふわふわした食感のヴェルガモットギモーヴ
紅茶のメレンゲアイス
スパイスのクランブル
オレンジのチップなど
色々なパーツがあるので
味だけでなく食感も楽しんでいただけます!

今回も皆さんに喜んでいただけるよう
色々と試行錯誤をして考えました!

ぜひ、お召し上がりいただければと思います!

本日も最後までご覧いただきありがとうございます!

一宮市にあります結婚式場ルージュブランの
スタッフブログをご覧の皆さま
こんにちは!

秋から冬の訪れを感じるようになってきたので
体調には十分注意してくださいね

私は先日秋のお花と言えばコスモス!ということで
見に行く計画を立てていましたが
生憎の天気で断念しました…いつかリベンジしたい気持ちと
次は紅葉!と気持ちを切り替えて季節のお花(自然)を楽しんでいます

本日は半田がお送りいたします

素敵なお花は季節によっても旬なもの(その時期にしか咲かないもの)
通年楽しめるものとありますが
結婚式で使うお花も皆さまたくさん悩まれるポイントのひとつです◎

見た目の可愛さ・綺麗さ、好みの花、好きな色味ありますが
お花選びに「花言葉」を意識してみることも素敵です^^

いくつか例を挙げてみると

❁かすみそう…「幸福」や「感謝」
❁ガーベラ(白)…「希望」「純潔」
実は色味にも意味があったりします

❁チューリップ…「愛の告白」

❁アンスリウム…「幸せ」「裕福」

お花って無限大ですね^^
ブーケはとくに新婦さまをより一層可愛らしく 美しく魅せてくれるもの!
お花選びの参考にしてみてくださいね^^

最後までお読みいただきありがとうございます!
年を重ねてより一層お花が好きになった半田がお送りしました

一宮市の結婚式場 ルージュ:ブラン
スタッフブログをご覧の皆さま こんにちは!
いつもご覧いただきありがとうございます^^

段々と冬の寒さが感じられるようになりました
皆さま体調には気を付けてお過ごしくださいね

寒くなってくると“人肌恋しい季節”なんて言葉も
耳にするようになりますね

寒い季節はもちろんですが
人のぬくもりが温かく感じる場面は意外とたくさんあるなと感じます

そして結婚式の中でもそんな場面をお見かけすることも多いです

おふたりでのファーストミートや
ご家族様でのファミリーミート
ご友人からのお手紙
大切な方とのご中座

このほかにも結婚式では想いを伝える場面がたくさんありますが
言葉でしっかり伝えあっていただいた後は
ぎゅっと身体いっぱいに気持ちを伝えあっていただいたり

しっかり目と目を合わせ握手を交わしたり

手を握りたいせつな方のぬくもりを感じていただいたり

普段なかなか恥ずかしくてできないことでも
結婚式だからこそ素直に表現できる方もたくさんいらっしゃいます

そんな結婚式ならではの温かい時間が私は大好きです

ぜひおふたりらしい形で
たいせつな方に想いを伝えていただけたら嬉しいです

本日のブログは水谷がお送りいたしました
最後までご覧いただきありがとうございました!

皆さんこんにちは
一宮市にある結婚式場ルージュブランスタッフブログ
本日は厨房の吉安が担当です!

四季によって変わるルージュブランのお料理。
メニューが変わる度に
事前にスタッフ試食会を行い内容の共有、勉強会を行っています
12月から始まる冬メニューですが、先日完成し写真撮影も無事に終わりました!
皆さまに召し上がっていただける日がとても楽しみです

本日は特別に内容の方を少しだけ紹介したいと思います!

~Amuse~

~蕪のバリエ~

左から、蕪の温製スープ、今市蕪のロティ、生ハム蕪のチップ添えとなっております
スープには燻製オイルを垂らしシンプルな中にも奥行を、アルミホイルに包んで火入れをする事で旨味を凝縮した蕪のロティ、大人気ハモンセラーノに合わせて蕪のチップを。
一皿で様々な蕪のバリエーションを楽しんで頂けます

こちらの料理は結婚式当日、お二人がバンケットに入場される前に、食前酒と共に召し上がっていただく先付のお料理となっています
お二人の入場をお待ちいただくご歓談中の時間も、よりリラックス、楽しんで頂ける様におもてなしの一つとして人気な一品になっています

その他コース料理も冬らしい贅沢な内容となっておりますので
またご紹介させていただきます♪

既製品を使わずに、手作りだからこそ
細部にまでこだわる事ができ
お客様によってオリジナリティを出せる当店のお料理。
一組一組料理人と打ち合わせを行う事で
より、お二人らしい
お二人だけのオリジナルコースを作る事も多々あります。

是非、特別な日の大切なお料理を
ルージュブランスタッフと一緒に作りませんか?

豪華フレンチ試食付きの会場見学も行っておりますので
スタッフ一同皆様にお会いできる事を楽しみにしています!

一宮市の結婚式場 ルージュブラン
スタッフブログをご覧の皆様 こんにちは
本日のブログは今橋が担当いたします!

本日はお菓子まきについてお話をさせていただきます

皆様!東海地方で人気のイベント
「お菓子まき」はご存じですか?

ルージュブランではチャペルで挙式を行った後の
アフターセレモニーにて
お菓子まきのイベントを行うことができます!

こちらがその様子です

新郎新婦はもちろん!
ゲストの皆様も笑顔いっぱいですごく盛り上がっていますよね

お菓子まきはお子様から大人の方まで
楽しむことのできる素敵なイベントなんです

そもそもなぜお菓子をまくようになったのでしょうか…
気になりますよね!

はじまりは江戸時代からなんです!
花嫁が実家を出る際に親族や近所の方 友人が
集まったため そこで幸せのおすそわけとして
お菓子をまくセレモニーをおこなったことからはじまっているんです

おかしをまくだけでも大変盛り上がりますが
1工夫加えてより盛り上がるイベントにすることができます!

それは お菓子の中にあたりをいれる演出です

あたりのお菓子を披露宴の際に発表し
そのお菓子を持っている方に景品をお渡しするイベントです!

お菓子まきの際に遠慮して
ひとつだけお菓子をとっていたおばあ様
その1つが奇跡的にあたりだった!なんていうこともある 
とても楽しい時間になります!

皆様もぜひ!
ルージュブランの自然いっぱいのガーデンで
東海地方ならではの「お菓子まき」を楽しんでいただけたらと思います

本日もお読みいただきありがとうございました
皆様!気温差が大きく体調を崩しやすい時期ですので
たくさん食べて!たくさん運動して!
11月もエンジョイしていきましょう

結婚式場ルージュブランスタッフブログをご覧の皆さん
こんばんわルージュブラン料理長の味岡です。

11月に入りやっと涼しくなって来たかなと
思ったら涼しいを通り越して寒くなってきているこの頃ですが
皆さんは寒暖差で体調の方は大丈夫でしょうか?
予防も含めて気おつけていきたいと思います。

ところで11月14日のルージュブランの月一イベントがあります。
先月はハロウィンということで
ハロウィンデザートBuffetを開催させていただき。ご参加していただいた皆様ありがとうございました。
今月はハンバーガーのイベントを行います。
内容としては魚、肉の2種類どちらかのハンバーガーとポテトサラダ、自家製ドリンクとなっております。
まだまだ空席ございますのでご参加のほどお待ちしております。

今日はハンバーガーで使うパンの試作を行いました。

焼き上がりはいい感じにいきました。
味も美味しくいきました。
少し大きさが小さかったのでそこだけ修正して本番を迎えたいなと思います。

後日また機会がありましたらイベントや試作風景などを
発信させていただけたらなと思っています。

最後までご覧いただきありがとうございます。

一宮市にあります結婚式場 ルージュブラン
スタッフブログをご覧の皆様 こんにちは!
いつもご覧いだきありがとうございます

本日もここルージュブランに新たなご夫婦が誕生いたしました

2024年11月3日
ゆうとさん まりさん

おふたりの1日はファーストミートから始まります
晴れ姿を見せ合うお時間の前にまりさんからゆうとさんへ
好きなことを100個書いてあるメッセージを
お渡しするサプライズからはじまります!
ゆうとさんの目には嬉し涙が・・・!
その後まりさんにご登場いただきお姿を見ていただいた後
お互い手紙を読んでいただき 温まるお時間の中
サプライズを用意していたのはまりさんだけではなく
実はゆうとさんからもまりさんの大好きなひまわりの花束のプレゼントをお届けし
おふたりにとってかけがえのない時間となりました!

その後たいせつな親御様とご対面し
普段伝えられていなかった想いを伝えていただきます

ゲストの皆様もお越しくださりお待ちいただいている
お時間にはおふたりからのおもてなし
クロワッサンサンドイッチをお届けしました!
具材を選んだりゲストの皆様にも笑顔が溢れます!

その後挙式へと進めていきます
おふたりが選ばれたのは人前式

挙式が始まる前におふたりから皆様へお手紙があり
【スイッチングレター】のお時間へと参ります
ゲストの皆様で一斉にお読みいただき
おふたりからの気持ちを受け取っていただいた後
おふたりのご入場となります
ゲストの皆様にもご協力いただいた結婚証明書となります
フラワーボックスにおふたりも蓋をしていただき完成となります!

皆様の前で誓いを交わしていただき
アフターセレモニーへと進めていきます

女性の方へ向けたコスメプルズや
名古屋名物お菓子まきを楽しんでいただき
ゲストの方より乾杯ご発声をいただき
パーティーのお時間へと参ります!

ひさしぶりに会うご友人の方などと
お写真や歓談を楽しんでいただき
ケーキイベントへと進めていきます!

1番おふたりも楽しみにしていたお時間です!
おふたり息ぴったりかわいいポーズでお写真も素敵ですね!

大好きなケーキにご入刀いただき
おふたりの食べさせ合いっこファーストバイトを行い
お色直しのためご中座となりおふたりたいせつな方々と
お進みいただきます

準備が整いルージュブラン自慢のガーデンより
ゲストの方のピアノの生演奏と共に
お姫様だっこでご登場されたおふたり!

おふたりらしさが溢れゲストの皆様にも笑顔が溢れます

ご登場いただい後おふたりが頑張って
用意してくださったイベントのお時間となります!
フォトコンテストやビンゴクイズ大会など!

フォトコンテストでは素敵なお写真と
ビンゴクイズ大会ではおふたりのことをより知ることができる
お時間となりとても盛り上がりました!

そして披露宴も結びのお時間へと進みます
おふたりより親御様 ゲストの皆様へ
言葉やフラワーボックスに想いを込め
お気持ちを届けていただき
無事お開きを迎えることができました

ゆうとさん まりさん

この度は誠におめでとうございます!

沢山準備を頑張ってくださり
ひさしぶに会うゲストの皆様と過ごす1日はいかがでしたか?!

オンラインで初めてお会いした日から
おふたりとのお打ち合わせのお時間は
笑いが絶えず沢山元気と勇気をいただいてました!

おふたりからいただいたケーキ一生忘れません!

本当におふたりと過ごしてきた時間があっという間で
寂しい気持ちでいっぱいですが
またルージュブランでお会いできる日を楽しみにしております!

いつでも遊びにきてくださいね^^

改めておふたりのたいせつな1日を任せていただき
ありがとうございました!
おふたりの結婚式を担当プランナーとして
1番近くで見守ることができとっても幸せでした!

これからも末永くお幸せに^^

おふたりの担当プランナー
小森茜